MENU

不妊治療 助成金

当ページのリンクには広告が含まれています。

不妊治療で助成金がもらえるって知ってる?
意外と知らない”第2の助成金”を一緒に使って
自己負担がほぼゼロになった方法を紹介

まるで新車の軽自動車1台分!?

これは、私たち夫婦が
実際に不妊治療に費やした金額です。

本来であれば
家計を圧迫するレベルの相当多い金額ですよね。

健康保険適用後でこの金額なので
もし、そうでなかったらと思うと、かなりぞっとする金額です。

でも、このお金

  • 「自治体からの助成金」
  • 「みんな意外と知らない第2の助成金」

この2つを活用することで
最終的な自己負担を数万円にすることができました!

このやり方、誰でも使える方法ですので
もし、あなたが、

赤ちゃんが欲しいけど、
費用が高すぎて
最初の一歩踏み出せない…

不妊治療、
いつまで続くか分からないので、
正直、お金が不安…

そんな悩みを抱えているなら、
ぜひこの記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。

知らなきゃ損!不妊治療の助成金制度

実は
不妊治療に助成金が支給される
ってご存知ですか?

例えば私が住んでる東京都の場合

  • 不妊検査に最大5万円
  • 先進医療に最大15万円

の助成金が支給されます。

この助成金は全国各地で実施されてるので
おそらく、あなたがお住まいの自治体でも
同様の助成金制度があると思います。

ただ、この助成金、
たしかに大きな支えにはなるものの
不妊治療の総額から考えると
まだまだ負担は大きい状況
ですよね。

そこで、その負担をさらに減らすために
私たち夫婦が活用したのが
意外と知られていない”第2の助成金”です。

第2の助成金を使って、不妊治療の自己負担額を軽減

不妊治療の自己負担をぐっと減らすことができる
「第2の助成金」

その正体は…民間の医療保険です!

実は
2022年4月から、
不妊治療も医療保険の対象となったんです。

しかも、
人工授精、体外受精、顕微授精、胚移植など
健康保険ではカバーされない先進医療でも支給されるため、
安心して高額な治療に臨むことができます。

ほかにも、医療保険に特約を付けることで、

  • 体外受精の治療を行うたびに数万円が受け取れる保険
  • 入院給付金の10倍の金額を一度だけ支給する保険

といったように、
不妊治療の治療費に手厚く備えられている医療保険もあります。

そのため、私は結果、100万円近い治療費を
実質数万円の自己負担にすることができたわけですが
中には医療保険を活用することで、
不妊治療でむしろお金がプラスになった
という強者もいるようです。

このように
不妊治療の際に医療保険に入ることで
お金の負担を大きく減らすことができる
んです。

しかし、この医療保険の選び方には注意が必要です。

不妊治療に対応した医療保険を探すのが大変

不妊治療における医療保険の落とし穴
それは「どの医療保険が不妊治療に対応しているか簡単には分からない」ことです。

というのも
私が調べた当時は
不妊治療に特化した医療保険というのは存在せず
通常の医療保険に特約をつけることで、
不妊治療にもお金が支給される仕組みでした。

そのため、
少し調べただけでは
どの医療保険が不妊治療に対応しているのか簡単に分からず

特約までしっかり確認してようやく
この会社は不妊治療に対応しているんだ」というのが分かる状況だったんです。

そして、見つけた複数の医療保険を見比べながら
「どの会社が一番お得か」を見極めないといけず
自分にぴったりの不妊治療対応の保険を探すのは、かなりの労力が必要になります。

不妊治療に対応した医療保険を簡単に見つける方法

でもある方法を使えば
自分にぴったりの不妊治療に対応した医療保険を
簡単に見つけることができるんです。

それが

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

「保険見直しラボ」を使うことです。

> 保険見直しラボの公式サイトはこちら

保険見直しラボ
保険の見直しや新規加入について
プロのファイナンシャルプランナーに
無料で相談できるサービス
です。

保険見直しラボ3つの特徴

  • 平均業界歴12.1年のベテランコンサルタントが無料で保険相談に対応
  • 何度でも無料で保険相談が可能
  • 自宅や勤務先、喫茶店など
    希望する場所までコンサルタントが来訪

保険見直しラボで無料相談すると
全国30社の取扱保険会社の中から
自分の希望条件に合った保険会社を
オーダーメイドで提案
してくれるんです。

そのため、私はこの保険見直しラボに相談して
不妊治療でお金が支給される医療保険をいくつか紹介してもらい
その中の1つに加入しました。

私は、保険見直しラボで
不妊治療に対応した
医療保険を見つけました♪

しかも、それに合わせて
現在、加入中の他の保険についても相談して
同じ補償内容で金額が安い保険への切替えができ
月に1万円ほど支払いが安くなり大満足です。

ですので、あなたも
保険見直しラボを使えば
不妊治療に対応した医療保険を簡単に探すことができますよ。

不妊治療開始後だと支給されないケースもあるので、
お早めにご確認くださいね。

\ 不妊治療対応の医療保険を簡単に探せる♪ /

いまなら無料相談でプレゼントもらえるらしい

これから保険見直しラボを使って
医療保険を相談しようとしている人に朗報です。

いま保険見直しラボで無料相談すれば
好きな商品を1つもらえるキャンペーン
実施しているらしいんです。

保険見直しラボで
不妊治療に対応した医療保険も見つかって
プレゼントももらえてで良いことづくめ
ですね。

このプレゼントキャンペーンも
いつまで続くかわかりません
ので
今すぐ申し込んでおきましょう。

\ いまがお得かも☆ /

不妊治療だと医療保険でも元が取れる

医療保険は「掛け捨て」という特徴上
病気や怪我が無かったら払っているお金が無駄になることも多いですよね。

でも、不妊治療の場合、
不妊治療でお金がもらえることが確実なので
払い損になる心配がありません。

そういう意味で不妊治療の医療保険は
損することがなく得する一方
安心して入れる保険だと思います。

あなたも
ぜひ保険見直しラボで
不妊治療で得する医療保険を見つけてくださいね。

\ 保険で負担を軽減 /

急いで!不妊治療が保険不適用になるかも!

今回、
不妊治療に医療保険を適用することで
手出しをぐっと減らす方法をご紹介しましたが
ここで1つ、気になる情報を目にしました。

SNSの情報によると
今は不妊治療で保険金が給付されますすが
今後、不適用になる可能性が高い
とのことです。

そのため
そうなる前に医療保険に加入しておかないと
今後、
不妊治療に対応した医療保険が見つからない
ということにもなりそうです。

ですので
医療保険を使って不妊治療の負担を減らしたい方は
保険金が給付されている今のうちに
保険見直しラボで最適な医療保険を見つけて加入しましょう!

\ 少しでも遅れると大損するかも。。。 /

あなたのお住まいの地域は?
地元の保険見直しラボに相談

<保険見直しラボ サービス提供地域>